宅建試験に合格!独学勉強法!

宅建試験は一年の独学で合格できる!

 

僕はそれまでの人生で勉強など
ほとんどしてこなかったため
いかに楽に、効率よく勉強するかを
ものすごく考えました。

 

スクールや塾に通う事も一瞬考えましたが、
僕は学生時代まともに学校に
行っていなかったですし、
そもそも働きながら通うのが難しいので、
独学で勉強するしかないと思いました。

 

独学で合格した人の勉強方法を
ネットなどで探し、自分なりにアレンジして、
オリジナルの勉強方法を考えました。

 

一日一時間〜二時間程度の時間を
確保できて、一年間勉強すれば、
宅建試験は必ず合格できます。


勉強嫌いでもラクラクできる勉強方法

 

勉強方法は分かりやすくするために、
5つのステップに分けて解説します。

 

各ステップ毎の学習期間も
合わせて書いてありますが、
これは学習期間が一年間の場合です。

 

ちなみにこの勉強方法は、
どんな試験にも使えます。
宅建試験合格の翌年には、
「競売不動産取扱主任者」
という民間の試験にも同じ方法で
合格することができました。

 

宅建試験に関わらず、僕のように
今まであまり勉強してこなかった人が
何かの試験勉強に取り組む際には
有効な勉強方法だとと思いますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。

 

>>宅建独学勉強法 完全版ページへ

 

>>宅建独学勉強法 簡略版ページへ(時間が無い人向け)


宅建試験に合格!独学勉強法!記事一覧

僕の使ったテキストは、553ページ、プラス問題集が167ページで、合計720ページありました。>>僕が使った学習ツールはコチラ最初からたくさん読もうとすると嫌になる可能性があるので、僕は一日一時間を目安に、10ページづつ読み進めました。週5日、1日10ページづつ読み進めると、14週間と2日で読み終える計算になります。もし、どうしても読めない日が何日かあったとしても4ヶ月あれば読み終えられる計算になります。STEP1の目標は、・テキストを...
試験勉強をした方ならお分かりかと思いますが、宅建士にしか出来ない、独占業務というものがあります。@重要事項説明書面の内容の説明A重要事項説明書面への記名と押印B37条書面(契約書面)への記名と押印この3つが独占業務なわけですが、これらの業務が発生する職種というのは、不動産の売買、売買の代理、媒介、そして不動産の賃貸仲介を行う会社です。不動産の売買を行う会社不動産の売買を行う会社というのは、・建物を新築して販売する会社・中古の不動産を仕入...
試験に合格した後、宅建士として仕事をするには、登録をし、その後取引士証を交付してもらって、はじめて仕事ができるようになります。宅建試験合格の有効期限はありませんので、一度合格すれば永久に消える事はないのですが、宅建士として仕事をするには、取引士証の交付を受けなければできないのです。このページでは、登録と取引士証発行について、一つづつ解説していきます。宅建士登録について宅建士登録のポイントとしては、・試験を行った都道府県知事に申請する。・...
勉強の苦手な僕でも無理なくできた、宅建独学勉強法5ステップの簡略版です。【STEP1】 テキストを読むSTEP1は、一日たったの一時間しか勉強しません。・テキストを一日一時間を目安に、 (時間)・10ページづつ読み進める。 (量)・週休二日(週5日)で読む。 (ペース)・4ヶ月以内には読み終える。 (期限)>>僕が使った学習ツールはコチラ【STEP2】 テキストの暗記カードを作る勉強に慣れてきた頃に、STEP2が始まります。このステップ...
実際に僕が使った学習ツールです。↑@ 「テキスト」 ¥2,600どこにでもある書店で購入。似たようなテキストはたくさんあります。自分の好みで選べばよいと思いますが、薄っぺらいのは避けた方がいいです。解説等が少なく、わかりにくいからです。僕が購入したTACのテキストはイラスト付きでとても分かりやすかったのでおすすめです。A 「過去問10年分」 ¥2,200こちらも、どこにでもある書店で購入。テキストと同じTACの物を使いました。この過去問...
どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。疲れている時や体調不良の時に無理をして勉強するのは良くないと思いますが、なんとなくめんどくさかったり、なかなか取りかかれない時というのは誰にでもあると思います。僕はしょっちゅうありました。^^;「なんとなくめんどくさい」などという理由で一度でもサボってしまうとサボり癖がついてしまい、計画通りに勉強が進まなくなってしまいます。そんな事態にならないよう、僕は「ある3つの方法」で、やる気を出すように...