やる気が出ない時

やる気を出すための3つの方法

 

どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。

 

疲れている時や体調不良の時に無理をして
勉強するのは良くないと思いますが、
なんとなくめんどくさかったり、
なかなか取りかかれない時というのは
誰にでもあると思います。

 

僕はしょっちゅうありました。^^;

 

「なんとなくめんどくさい」などという
理由で一度でもサボってしまうと
サボり癖がついてしまい、計画通りに
勉強が進まなくなってしまいます。

 

そんな事態にならないよう、
僕は「ある3つの方法」で、
やる気を出すようにしました。

 

やる気を出すためにはコツがあります。

 

この方法のおかげで何とか計画通りに
勉強を進め、無事合格できたので、
ぜひ参考にしてみて下さい。

 

@ ご褒美をイメージする

 

 

各項目が終わった時のご褒美を決め、
そのご褒美のイメージをして下さい。

 

一つのSTEPが終わるごとでもいいですし、
もっと細かく設定してもいいと思います。

 

ご褒美は「ごちそうを食べに行こう」とか、
「欲しかった物を買おう」とか何でもいいですが、

 

やらなければご褒美は無しと決めましょう。

 

「ちゃんとやればご褒美が待っている。」
「やらなければご褒美は無し。」
と言い聞かせるのです。

 

僕は、最初のSTEPではおいしいものを食べるとか
飲みに行くとか、ちょっとしたご褒美にしました。
そして、ステップアップするたびに、
だんだんご褒美もいいものにしていきます。
試験に受かった時のご褒美は、
一番いいご褒美を設定しておくのです。

 

こうすると、やればやるほどいいご褒美が
待っているので、結構やる気が出ます。

 

ただ、これは自分自身が設定するものなので、
人によって予算や欲しい物は違います。

 

あなたに合ったもの、やる気の出るもの、
予算が組めるものを設定しましょう。

 

そして、そのご褒美の写真を、
机の上などに貼っておくのです。
PCやスマホのトップ画像にするのも有効です。

 

頭でイメージするよりも、実際の写真や
物を見た方が、それを持っている自分を
想像しやすいので、断然やる気が出ます。

 

A 格言や座右の銘を持つ

 

 

格言や座右の銘として、いい言葉を
机の上やスマホ、PC等にメモする。

 

僕が実際に心に留めていた格言を
いくつかご紹介します。

 

『諦めたら、そこで試合終了ですよ。』
この言葉は、かの有名なバスケット漫画、
「スラムダンク」の安西先生の言葉です。
僕は今でもこの言葉が大好きでよく使います。

 

『明日やろうはバカ野郎。』
「今日は疲れているし、明日やろうかな」
と、僕は何度思った事かわかりません。
そんな時はすかさずこの言葉を思い出してください。
語呂がいいので覚えやすいですよね。
思い出したらすぐ口にして言い聞かせて下さい。

 

『「今日だけ」が今日だけで済むはずがない。』
「今日だけは休んでしまおう」という時に思い出します。
一度休んでしまうと、また同じことをする日が必ず来ます。
「今日だけ」という悪魔の言葉に騙されないようにしましょう。

 

『やるかやらないか迷ったら、俺はやると決めている』
迷っている時間がもったいないです。
迷った時点で始めてしまった方がいいのです。
「どうしようかな」と思った時点で「やる」と決めましょう。

 

『「自分ならできる」と10回言う』
叶うという漢字は、口に十と書きます。
願い事は必ず10回は口に出して言った方がいいです。
不思議な事に、口に出して言うと実際に出来てしまいます。

 

あなたもぜひ、自分的ににグッとくる言葉を見つけて、
常に自分に言い聞かせてみて下さい。

 

いつも意識していると、
やがてそれが自分のものになります。

 

「やる気 格言」等で検索するといろいろ出てきますよ。

 

B 試験に合格した自分をイメージする

 

 

人それぞれ、試験を受ける理由があると思います。

 

試験に合格したらどうなるのか、何が待っているのか、
出来るだけ具体的にイメージして下さい。

 

きっと、あなたの周りの人は喜んでくれるでしょう。
職場では称賛され、まだ合格していない人からは
羨望の眼差しで見られることでしょう。

 

あなた自身にも自信が付き、
将来の選択肢も広がると思います。

 

さらにステップアップを目指している人にとっても、
次のステップに進むことが出来るわけです。

 

合格したら、いい事しかありません。

 

ぜひ、合格した自分をイメージしてみて下さい。
きっとやる気が出てくると思いますよ。

 

以上がやる気を出す3つの方法です。
ぜひ参考にしてみて下さいね。^^


関連ページ

宅建独学勉強法 完全版
勉強が苦手な僕でも、宅建試験に独学で合格した勉強方法の完全版です。
宅建独学勉強法 簡略版
勉強が苦手な僕でも、宅建試験に独学で合格した勉強方法の簡略版です。
テキストなどの学習ツール
実際に僕が使ったテキストや過去問集、問題集や筆記用具など、おすすめできる便利ツールをご紹介します。
宅建士登録と取引士証
宅建士を名乗るためには、受験した試験地の都道府県に登録し、取引士証の発行が必要です。登録や講習、取引士証発行の方法や費用について解説します。
宅建士の就職先
宅建士はどんな職場で活躍するのでしょうか。 一言に不動産会社といっても色々な種類があります。意外と知られていない、不動産会社の種類とは?