テキストなどの学習ツール

僕がおすすめするテキストなどの学習ツール

実際に僕が使った学習ツールです。↑

 

@ 「テキスト」 ¥2,600

どこにでもある書店で購入。
似たようなテキストはたくさんあります。
自分の好みで選べばよいと思いますが、
薄っぺらいのは避けた方がいいです。
解説等が少なく、わかりにくいからです。
僕が購入したTACのテキストはイラスト付きで
とても分かりやすかったのでおすすめです。

 

A 「過去問10年分」 ¥2,200

こちらも、どこにでもある書店で購入。
テキストと同じTACの物を使いました。
この過去問集は一回づつ取り外して
使えるのがとても便利でした。
テキストを購入する時に合わせて購入
するのが手間が省けて良いです。

 

B 「模試」 ¥4,000位

僕はLECが行っている「ファイナル模試」
というものを受けました。
ファイナル模試以外にも何度か
模試を開催しているようなので、
早めに各資格スクールのウェブサイトで
チェックしておくことをオススメします。
開催のスケジュールがあったりするので、
模試を受ける予定は早めに
計画に入れておくと、逃してしまって
受けられないという事態を避けられます。

 

C 「暗記カード12個」 ¥630

暗記カードは100円ショップで、
2個入りのものを6つ購入しました。
あまり小さなものだと書くスペースが狭いので、
出来るだけ大きめのものを選びました。
一枚にびっしり書くこともあると思うので、
暗記カードに書く用の鉛筆は、
あまり太いものは避けた方が良いと思います。

 

D 「ポケット問題集」 ¥0

これは無料で貰いました。
総合資格学院の資料請求か何かを
したらおまけで入っていたものです。
(うろ覚えですみません。^^;)
色々な資格スクールに資料請求したり、
無料会員になったりすると、
法改正の情報を教えてくれたり、
このような問題集をくれたりするので、
適当に資格スクールのホームページも
チェックしておく事をオススメします。
ただ、この問題集は無くても問題ないです。

 

あとは、細かく言えば鉛筆や消しゴム、
テキストにラインや文字を書くための赤ペン、
FRIXIONのような消せるタイプがおすすめ↓

 

そして、テキストの重要部分にラインを引く
ための「黄色いクレヨン」もおすすめです。
黄色いクレヨンを使うのは、
蛍光ペンよりもかなり長持ちするし、
乾かないので、(はじめから乾いている)
キャップをつけたり外したりの
ちょっとした手間が省けます。
ダイソーに6色入りで売っていました。↓

 

僕がおすすめする学習ツールは以上です。
総額¥10,000にも満たないので、
お金もあまりかからないのが
独学のいいところでもありますね。(^^)


関連ページ

宅建独学勉強法 完全版
勉強が苦手な僕でも、宅建試験に独学で合格した勉強方法の完全版です。
宅建独学勉強法 簡略版
勉強が苦手な僕でも、宅建試験に独学で合格した勉強方法の簡略版です。
やる気が出ない時
独学は自分との闘いです。怠けそうになった時、やる気が出ない時にやる気を出すコツをご紹介します。
宅建士登録と取引士証
宅建士を名乗るためには、受験した試験地の都道府県に登録し、取引士証の発行が必要です。登録や講習、取引士証発行の方法や費用について解説します。
宅建士の就職先
宅建士はどんな職場で活躍するのでしょうか。 一言に不動産会社といっても色々な種類があります。意外と知られていない、不動産会社の種類とは?